最新トレンドのビジネス実務法務検定、ITパスポート、秘書検定、医師事務作業補助者の資格情報とその通信講座を紹介するサイトです。
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HFWCU+4S2DOY+36Y2+62MDD)
秘書検定資格試験の合格率は?
財団法人実務技能検定協会が運営・実施する秘書検定試験の合格率は気になるところですね。
その試験時期によって若干の差はありますが、第110回(H28.11.13)の試験結果から見ると・・・
やはり3級が合格率が最も高く、約61%の合格率です。2級は53.7%。準1級および1級は30〜35%台と下がっています。
簡略すると3級は4人に3人の割合で合格していることが分かりますね。2級は2人に1人。準1級・1級は約3人に1人といった感じでしょうか。
秘書検定資格試験の志願者は?
実際にどのような方が受験されているのでしょうか?
これも第110回の試験結果(H28.11.13)から抜粋してみると・・・
なんと高校生から大学生までの学生が多く受験されていますね。その比率はなんと78.3%となっています。
やはり、就職活動が少しでも有利に進むよう、資格を取得されているのがよく分かりますね。
他は会社員、実際の秘書の方(21.7%)が受験されていますが、キャリアアップの意識において高まりを見せ、4年前より2.2ポイントほど上昇しています。
そして1級〜3級の受験者数は、約5万3千名となっています。
秘書検定 日程と受験者数/合格率(全国) |
回 | 試験日 | 級 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
第121回 | 2020年 6月 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 | |||
第120回 | 2020年 2月 |
3級 | 11,726名 | 8,178名 | 69.7% |
2級 | 19,004名 | 10,485名 | 55.2% | ||
第119回 | 2019年 11月10日 |
3級 | 11,858名 | 6,220名 | 52.5% |
2級 | 25,629名 | 12,523名 | 48.9% | ||
準1級 | 4,515名 | 1,992名 | 44.1% | ||
1級 | 1,044名 | 264名 | 25.3% | ||
第118回 | 2019年 2月 |
3級 | 14,375名 | 10,244名 | 71.3% |
2級 | 28,284名 | 19,919名 | 70.4% | ||
準1級 | 4,862名 | 1,944名 | 40.0% | ||
1級 | 987名 | 291名 | 29.5% | ||
第117回 | 2019年 2月10日 |
3級 | 11,548名 | 7,714名 | 66.8% |
2級 | 19,911名 | 9,535名 | 47.9% | ||
第116回 | 2018年 11月11日 |
3級 | 13,639名 | 9,036名 | 66.3% |
2級 | 29,843名 | 16,129名 | 54.0% | ||
準1級 | 5,783名 | 2,152名 | 37.2% | ||
1級 | 1,092名 | 343名 | 31.4% | ||
第115回 | 2018年 6月16日 |
3級 | 15,382名 | 8,508名 | 55.3% |
2級 | 28,920名 | 15,637名 | 54.1% | ||
準1級 | 5,118名 | 2,073名 | 40.5% | ||
1級 | 1,090名 | 260名 | 23.9% | ||
第114回 | 2018年 2月11日 |
3級 | 13,639名 | 9,036名 | 66.3% |
2級 | 29,843名 | 16,129名 | 54.0% | ||
第113回 | 2017年 11月12日 |
3級 | 13,639名 | 9,036名 | 66.3% |
2級 | 29,843名 | 16,129名 | 54.0% | ||
準1級 | 5,783名 | 2,152名 | 37.2% | ||
1級 | 1,092名 | 343名 | 31.4% | ||
第112回 | 2017年 6月18日 |
3級 | 17,305名 | 12,622名 | 72.9% |
2級 | 32,472名 | 18,698名 | 57.6% | ||
準1級 | 5,693名 | 2,082名 | 36.6% | ||
1級 | 1,151名 | 332名 | 28.8% | ||
第111回 | 2017年 2月5日 |
3級 | 12,359名 | 8,179名 | 66.2% |
2級 | 21,579名 | 12,373名 | 57.3% | ||
準1級 | − | − | − | ||
1級 | − | − | − | ||
第110回 | 2016年 11月13日 |
3級 | 14,713名 | 8,968名 | 61.0% |
2級 | 30,727名 | 16,498名 | 53.7% | ||
準1級 | 6,035名 | 2,057名 | 34.1% | ||
1級 | 1,179名 | 386名 | 32.7% | ||
第104回 | 2014年 11月9日 |
3級 | 14,559 | 9,557 | 65.6% |
2級 | 29,327 | 15,463 | 52.7% | ||
準1級 | - | - | - | ||
1級 | - | - | - | ||
第103回 | 2014年 6月 |
3級 | 19,672 | 13,397 | 68.1% |
2級 | 35,379 | 20,025 | 56.6% | ||
準1級 | 6,855 | 1次合格3,900 最終合格2,235 | 32.6% | ||
1級 | 1,126 | 1次合格538 最終合格309 | 27.4% | ||
第102回 | 2014年 2月 |
3級 | 13,939 | 9,53 | 67.1% |
2級 | 22,405 | 14,115 | 67.1% | ||
準1級 | - | - | - | ||
1級 | - | - | - | ||
第101回 | 2013年 11月 |
3級 | 15,889 | 12,473 | 78.5% |
2級 | 33,959 | 18,542 | 54.6% | ||
準1級 | 6,896 | 1次合格3,848 最終合格1,917 | 27.8% | ||
1級 | 1,372 | 1次合格809 最終合格550 | 40.1% | ||
第100回 | 2013年 6月23日 |
3級 | 21,089 | 13,891 | 65.9% |
2級 | 35,877 | 21,899 | 61.0% | ||
準1級 | 6,798 | 1次合格4,151 最終合格2,234 | 32.9% | ||
1級 | 1,267 | 1次合格843 最終合格503 | 39.7% | ||
第98回 | 2012年 11月 |
3級 | 22,279 | 16,976 | 76.2% |
2級 | 34,610 | 20,361 | 58.8% | ||
準1級 | 6,797 | 1次合格4,118 最終合格2,256 | 33.2% | ||
1級 | 1,325 | 1次合格855 最終合格542 | 40.9% |
以上【財団法人実務技能検定協会】の資料を参照しています。
試験日程は?
【試験日程】
回数 | 試験日 | 受付期間 |
第117回 | 平成31年2月10日(日) | 平成30年12月10日(月)〜平成31年1月15日(火) |
第118回 | 平成31年6月16日(日) | 平成31年4月9日(火)〜平成31年5月15日(水) |
第119回 | 平成31年11月10日(日) | 平成31年9月2日(月)〜10月9日(水) |
第120回 | 平成32年2月9日(日) | 平成31年12月9日(月)〜平成32年1月14日(火) |
![](img/ic34_01.gif)